我が家初めてのマトリョーシカです。 いろいろな顔があるそうですが、地域によっても違うものなのかしら? ひとつ笑える状態のものがあるけれど、言及しないようにね。 ![]() ![]() 同じものがたくさん並んでいて、ちょっと怖かったようです。 目を合わせようとしませんでした。 コワいよ・・・・・・ すべてにおいて臆病なnyaruです。 うれしそうなのは餌のカリカリのしゃかしゃかという音が聞こえたときだけ。 年齢は4歳なのですが、人間でいうともう40歳すぎ、いいおっさんなんですけどねぇ・・・・・ ▲
by nyaru-chu-chu
| 2009-02-21 12:00
| ねこ
久々の秋晴れ、もしくは洗濯日和です。 ということでタップリの洗濯物と大格闘の午前中。 そして、洗いあがった天敵パンツ(下着ではなくいわゆるズボンです)を干そうと 洗濯槽に手を入れて・・・・ そりゃあ驚きましたとも。 未だかつてこのようなものがパンツに絡まっていたことはありません、 お釈迦様でも気づきますまい。 それは何かといいますと・・・・はい、 ![]() ![]() そして驚いたのはここからで御座います。 30分以上も洗濯液の中で攪拌され翻弄され、いたぶられた挙句に高速回転のおまけつき これが正常な作動出来るであるはずもないであろうという予想は大幅にはずれました。 そうです、充電という機能は損なわず、正常に起動してくれた喜び。 ↑そういえば洗濯のとき、いつもと違う音がしたなあ・・・という変化に気づいたけれど、 普通は電源を止めるものよね。 思えば今までいろいろなものを洗ってきました。 ティッシュ(毎度おなじみの真っ白衣類)、 Suica(磁力は衰えていずそのまま使えました)、 100円玉(これはローターの中に入り込んでしまい、とうとう取れなかった) ポッケの石ころ、バッタ(悲惨、合掌・・・・)、 カードゲームの大事なカード(これは泣かれ、そして買いなおしました) 数え切れないほどのドジの数々。 ポケットの中はいつも裏返して確認するのですけれど、 一年に1~2回はこういうことがあります。 ドジは一生治らない、しょうがないなあ、そんな声が聞こえます。 街にはかぼちゃが溢れています。 もうすぐハロウイーン。 ![]() フライブルクのかぼちゃ ▲
by nyaru-chu-chu
| 2008-10-27 20:36
| 日々の事
こんなものが登場しました。 ![]() いえ、これそのものが悪いわけではないんです。 毎日映画も見放題、楽しいチャンネルも選びたい放題なのはよくわかっています。 でもぉ・・・・・・ これもあるのですよ・・・・・・ ![]() ということは、当然こういうふうになっています。 ![]() うっとおしいというか見苦しいというか、乱立しているブツをなんとかしなくちゃ。 ▲
by nyaru-chu-chu
| 2008-09-04 08:54
| 日々の事
皆様、本日は4年に一度のうるう年、二月の二十九日でございます。 昔からこの日に生まれたお子さんの、 お誕生日の位置づけをどうなさっているのか 非常に興味がありますので、 ご存知の方、教えてくださいませ。 ![]() ところでウイークディの朝6時55分、 NHK Hiビジョンで放送しております 日めくり万葉集 いにしえも今も人の心とは常に同じである、としみじみ思う番組です。 万葉集は四千二百首もの歌があり、 私が高校生の時に学んだものはその一握りにすぎません。 また学生には過激すぎる?!という配慮から、 恋の歌がかなり省かれているあたり 大人の読み物の真髄である、と思われます。 おおらかだった昔には、不倫や背徳と言う言葉もなかったのでしょう。 人妻恋し、なる名歌も十分堪能できます。 なんてたって<妻問い婚>来る者は拒まず、去るものは追わず。 しかし、後朝(きぬぎぬ)の別れの歌のなんと多いこと。 茜さす 紫野ゆき 標野ゆき 野守が見ずや 君が袖振る 額田王 紫の 匂える君を憎くあらば 人妻ゆえに 我が恋ひめやも 大海人王子 これなどは、まだ可愛い戯れ歌ですな。 他人が見ている前で人妻に手を振る、よその夫、 遊びとも計算づくとも思われる行動は 当時の大人のはやりごとだったのでしょうか? しかも夫は天智天皇、読んだ主はのちの天武天皇 この三角関係が尾を引き、後の壬申の乱が起こったという説は非常に有力です。 伝達ツールが豊かでなかった時代、本人のお目見えや歌に勝る喜びはありますまい。 私のためだけに作られた時間、私にだけ贈られた歌、 言葉の持つ魅力が凝縮され、最大限に生かされた歌集です。 また果ての地に送られた防人が大和に望郷の念をはせ、妻や子を思う。 かたや天皇が道端の乙女に気軽に声をかけ しかも私はこの地を治める天皇である、名を教えろ などという、ホントかウソか判りかねるシチュエーションのものも。 今朝は歳離れた弟が亡くなり、その姿を奈良の山に見立てる、という しんみりとした歌で御座いました。 選者 俵万智 実に奥深い読物、ハマッたらしばらくは抜け出すことは不能でしょう。 かくいうワタクシも今真っ只中に鎮座ましまする。笑 語りの壇ふみの声が、しっとりとした大人の色気を感じます。 毎朝の5分間のタイムトリップ、皆様もいかがでしょう? いくら私がかまってやらないからって 禁断の愛に溺れているのはルール違反のような気もします。 名づけて<愛の劇場、許されざる世界> ![]() ねえ、こういうのはいけないことなの? <オカマなのでおネエ言葉> ![]() やはり許されない愛なのね。 一緒に居られることだけでも幸せだわ。 ![]() どんなに好きでも叶わないんだわ・・・・ 私は猫だしあなたは人間なんだもの。 ![]() 毛だらけに生まれたわが身を恨むわ・・・・ いつでもこの胸の中で温まっていていいのよ♪ ![]() もうどうしたらいいのか、わからない・・・・・ 今度生まれてくる時は人間になりたいわ。 でもどっちみちオトコ同士なんだけどね。 ![]() 叶わぬ愛の物語。 そんなキャプションがぴったりの二人の昼下がりです。 もう早いもので明日は三月、 さてあとひとつきの休みなりける天敵くん。 早く春休み終わらないもんでしょか?? 研究室での実験開始は四月一日だそうですが・・・・ それってだまされていない、ホントに大丈夫? 一日に行ったら、だあれも居なかったりするという可能性はないの?? 勉強中のフランス語では、エイプリルフールの事を Poisson d’Avril<ポアソン・ダブリル>四月の魚、と申します。 ▲
by nyaru-chu-chu
| 2008-02-29 12:00
| 日々の事
先日、天敵が友人と開いた徹夜大麻雀大会のあと、 捜せども捜せども見つからないもの一つありけり。 さがしものはなんですか? それはイーピン! どこにいったのかしらん??? ![]() ママ、ボクも捜すお手伝いするね! ![]() たぶんそこにはないと思うのよね。 ![]() この奥にはあるかなあ? 【猫の恋直方体のさがしもの】 さて、ワタクシの大好きな直方体はこちら。↓ 何かと話題の・・・・ ▲
by nyaru-chu-chu
| 2008-02-28 11:08
| 日々の事
そんなに寒くなかったこの日はスキヤキにいたしました。 お肉は黒毛和牛 霜降り具合はほどほどかしらね? サシが多すぎるとコレステロール値の上昇が気になるお年頃。 デパートの精肉売り場でどれにするか、もめたことは内緒だす・・・・ 松坂牛は高かった!!ので今回は見送り ![]() ![]() ▲
by nyaru-chu-chu
| 2008-02-17 07:35
| 日々の事
言葉とは花束であり刃である。 言語を持つ人間の表現手段である言葉、 今日ちょっとしたことで人を傷つけてしまいました。 言葉の刃(やいば)を向けてしまったのです。 標準語はきついといわれます。 関西方面の柔らかなぼかしかた、優雅な抑揚とは比べるべくもなく、 そう感じることもしばしばです。 いままでガマンしていたものが、噴出してしまいました。 大人げないことは十分にわかっているのですが、 どうしても許せないことだったので。 いや~、まだまだ子供ですな、感情をコントロールできないなんて、 情けない限りです。 大人は名優でなくてはならない、と父も言っていましたっけ。 後悔すれども反省せず、ではなく反省すれども後悔せずでいきましょう。 人生に失敗はつきものですから、これからの教訓としてかみしめてまいります。 ![]() まあまあ、そんなに熱くならないでコーヒーでもいれるからさ ![]() 豆はイエメンのアラビアンモカサナニ。 という優しい天敵くんにほろりとした冬の朝。 若きおのこはよきものよのぉ~ ![]() ![]() と願わずにはいられません ![]() ちなみに夫婦喧嘩ではございませんので念のためwww ▲
by nyaru-chu-chu
| 2008-02-06 09:46
| 日々の事
天敵くん、やっと後期試験が終わりました。 やっつけ仕事、もしくは一夜漬け、突貫工事感の否めない試験週間でしたが、 とにかくすべて終了いたしました。 希望していた研究室にも入ることが出来まして、 本人がいちばんホッとしているでしょう。 これから4月1日まで長い長~~い春休み♪ 乾杯はズブロッカとアップルジュースのカクテル シャルロッカで ![]() ![]() ところでこのブログの題名を 《横浜酒物語》 に変更したらどう? という鋭いご指摘があったことをお知らせしておきます。御意♪ ところで、今日、これを見つけてしまいました。 私もちょっとだけわかるかな~~?と目を通しまして ![]() ふむふむ、ちょっと、否ずいぶん、 いえ全く忘れているわい?!と読み進んでいきましたら ![]() 最後の一文に目がテンとなったところでございます。 ところで、過去に解答がわからず、カレーライスの作り方を書いた学生さん。 こんなことは昔の昔のそのまた昔から存在する究極の事項ですよ。 いましたとも、もっともっと上手がね♪ ここにはちょっと書けないことをつらつら書いた乙女たちがおりましたことよ。 なんでも好きなことを書きなさい、と書いてあったとて 書いていいことと悪いことがあるでしょうが。笑 麻雀の役や一週間の献立とカロリー計算書は添付しなくてもよろしいとのことでした。 そんなことをしていた若人も、皆普通の大人になっております。 ところでカレーライスの作り方ではなく 真面目な文を書いてこんなものをもらった方もいました。 田園調布に・・・!建つ? ▲
by nyaru-chu-chu
| 2008-02-02 20:05
| 日々の事
天敵君、大学生です。
学校は総合大学なのですが、彼は理系の学部ゆえ学科もクラスも女子学生が 少ないの。 そしてやはり実験とレポートで忙しいからなのか、おしゃれ度が低いようなのです。 <同じ電車にたくさん乗っていた、今風の格好をした人たち、駅を出るときにはいたのに いったいどこにいったんだろう?> というわけで、彼の周りは<てない君>と、<くないちゃん>ばかりだとか。 でもこの 、てない君、くないちゃんって何のこと?? どなたかおわかりになりますか? 大~~いヒント! ○○てないくん。○○の中にはカタカナが入るかな?! △△くないちゃん、この△の中には漢字二文字です。 ![]() ふふふッ。 ボクは、<イ○てる君>さ! ほ~らわかったでしょう?! ▲
by nyaru-chu-chu
| 2006-12-11 19:45
| 日々の事
|
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
ぷぅのはこ 北へ行く猫 1日4ヒゲ。 ラグドールmoumou+... のんびり午睡 にゃおう ♪天使たちの優雅な生活♪ 旧・テンちゃん一家 ひなたぼっこ なごみネコとなごむ暮らし 7つの海を渡る?猫(日本... みちこの絵日記 ミネママの軽井沢HAPP... punktchen un... uutaroさんちは今日も *凛のホニャラカな毎日* しっぽのお庭 わいるどえにもぉ~ Mita kuuluu? いやしねこ 奥沢文庫 三吉茶屋 銀タマ日記 yururito そうるのえにっき。 独逸法手習鑑 ひ・と・り・ご・と もぐもぐ・すやり nebecci? n... ノータイトル。 唐の杜ダイアリー 家庭科成績「4」ですけど。 タグ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||